新潟大の「日本酒学センター」 酒造りの実習も担う場に
まちづくり人づくり
[有料会員限定]
「日本酒学」という独自の学問体系を推進する新潟大学日本酒学センター。約3年前に屋根のない組織から始まり、2021年2月に実習もできる拠点施設を開設する。試験醸造用の設備を用意し、センター所属の特任教員5人の新規採用も決めた。日本酒を中心に国内外へ学びの輪を広げていく。
15日、新潟大学の中央図書館で第3回日本酒学シンポジウムが開かれた。新潟大学の牛木辰男学長らのほか、遠方からも酒類総合研究所(広島...
この記事は会員限定です。登録すると続きをお読みいただけます。
残り849文字