千葉・横芝光で鳥インフル 埼玉などにもヒナ出荷

千葉県は21日、横芝光町の農場で飼育しているアヒルから高病原性鳥インフルエンザウイルスが検出されたと発表した。同日夕方までに飼育する約8200羽を殺処分したほか、関係車両の消毒などの防疫措置も講じている。県内での鳥インフルエンザは今季3例目となる。
同日午前に開いた対策本部会議で、森田健作知事は「まん延防止に向けた防疫対策に全庁を挙げた体制で対応するようお願いする」と呼びかけ、地元自治体などと密接に連携を図ることや、正確な情報を提供することを指示した。

この農場からは、直近1週間で北海道、宮城、茨城、埼玉、大阪、奈良の6道府県9農場にアヒルのヒナが出荷されている。このうち、埼玉県では行田市(飼養羽数約3000羽)と春日部市(同約6000羽)の2農場でヒナを仕入れていた。県は千葉の農場などから仕入れたヒナ約2100羽を殺処分の対象とし、残りのアヒルについても14日間は監視対象として感染拡大防止を図る。大野元裕知事は21日、記者団の取材に「緊張感を持って取り組む」と述べた。