/

この記事は会員限定です

筑波大発ワープスペース、超小型衛星を宇宙に放出へ

[有料会員限定]

人工衛星向け通信インフラを開発する筑波大学発スタートアップ、ワープスペース(茨城県つくば市)は日本時間21日未明に米国から国際宇宙ステーション(ISS)に打ち上げる補給船に同社の超小型通信衛星を搭載させる。1~2カ月後にもISS滞在中の宇宙飛行士の野口聡一さんが宇宙に放出する可能性が高いという。茨城県の民間企業として衛星を軌道に投入するのは初となる。

ワープスペースの人工衛星の初号機「WARP―...

この記事は会員限定です。登録すると続きをお読みいただけます。

残り365文字

すべての記事が読み放題
有料会員が初回1カ月無料

関連トピック

トピックをフォローすると、新着情報のチェックやまとめ読みがしやすくなります。

セレクション

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

フォローする
有料会員の方のみご利用になれます。気になる連載・コラム・キーワードをフォローすると、「Myニュース」でまとめよみができます。
新規会員登録ログイン
記事を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した記事はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
新規会員登録ログイン
Think! の投稿を読む
記事と併せて、エキスパート(専門家)のひとこと解説や分析を読むことができます。会員の方のみご利用になれます。
新規会員登録 (無料)ログイン
図表を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した図表はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
新規会員登録ログイン

権限不足のため、フォローできません