/

アイリスオーヤマ社長「地元の採用、増やす」

アイリスオーヤマ(仙台市)の大山晃弘社長は7日の記者会見で、2021年の東北地方でのアイリスグループの取り組みを発表した。福島県での事業を進め、地元の採用を増やす考えを示した。

21年は福島県内の100ヘクタールの農地を借り、20年を上回る540トンのコメを生産・収穫する計画を示した。パックご飯に加工して販売する方針だ。

人工芝などの資材を生産するグループ会社のアイリスプロダクト(仙台市)の福島県南相馬市の工場は1月下旬に地鎮祭を実施する予定。約60億円を投じて建設を本格化し、22年3月の稼働を目指す。

角田工場(宮城県角田市)では10億円程度を投じ、マスクと除菌ウエットティッシュの製造設備を導入。今秋の稼働を目指す。採用に関しては「中国からの生産移管が進んでおり、地元の採用を増やしていく」と表明した。

同日発表したアイリスグループ全体の20年12月期の売上高は前の期比38%増の6900億円で過去最高だった。

すべての記事が読み放題
有料会員が初回1カ月無料

関連トピック

トピックをフォローすると、新着情報のチェックやまとめ読みがしやすくなります。

関連企業・業界

セレクション

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

フォローする
有料会員の方のみご利用になれます。気になる連載・コラム・キーワードをフォローすると、「Myニュース」でまとめよみができます。
新規会員登録ログイン
記事を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した記事はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
新規会員登録ログイン
Think! の投稿を読む
記事と併せて、エキスパート(専門家)のひとこと解説や分析を読むことができます。会員の方のみご利用になれます。
新規会員登録 (無料)ログイン
図表を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した図表はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
新規会員登録ログイン

権限不足のため、フォローできません