女性議員にも産休期間を 子育て当事者の代表を政治に
[有料会員限定]
労働基準法は産後間もない女性会社員の休業を規定している。母体保護が目的だ。だが、特別職の議員は同法に基づく労働者とみなされず、この産休が適用されない。政治の場に女性を増やすため、女性議員が安心して出産前後に休める環境を整えようとする動きが出てきている。
痛み止めの注射を打ち議会へ
山形市議の伊藤香織さん(39)は2019年5月、車イスで議会に現れた。初産から3日後のことだ。主治医に外出許可をもらっ...
この記事は会員限定です。登録すると続きをお読みいただけます。
残り2080文字