ドコモ口座、新規登録再開へ まずゆうちょ銀行と - 日本経済新聞
/

ドコモ口座、新規登録再開へ まずゆうちょ銀行と

NTTドコモの電子決済サービス「ドコモ口座」を使った預貯金の不正引き出しが起きた問題で、ドコモは29日、ドコモと銀行口座の新規のひも付けと銀行口座からの入金を2月3日から順次再開すると発表した。まずゆうちょ銀行で再開し、他行でも準備が整い次第始める。問題の発覚を受け、2020年9月10日からドコモ口座と連携する全35行で停止していた。

ドコモ口座は銀行口座と連携し、その口座から入金して利用者間の送金や店頭での支払いなどに使える。メールアドレスがあれば事実上誰でも開設ができた。第三者が不正に入手した銀行口座の情報からドコモ口座を介して引き出された被害が、計11行の利用者の総額2885万円に上った。

ドコモは運転免許証などをスマホ経由で送る「eKYC」と呼ぶ本人確認や監視体制などの準備が整ったため、サービスを順次再開する。

春割ですべての記事が読み放題
有料会員が2カ月無料

関連企業・業界

セレクション

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

フォローする
有料会員の方のみご利用になれます。気になる連載・コラム・キーワードをフォローすると、「Myニュース」でまとめよみができます。
新規会員登録ログイン
記事を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した記事はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
新規会員登録ログイン
Think! の投稿を読む
記事と併せて、エキスパート(専門家)のひとこと解説や分析を読むことができます。会員の方のみご利用になれます。
新規会員登録 (無料)ログイン
図表を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した図表はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
新規会員登録ログイン

権限不足のため、フォローできません