JR東日本、再生エネで電車運行 30年度に使用電力の2割
【イブニングスクープ】
[有料会員限定]
JR東日本は、再生可能エネルギーによる鉄道運行を加速する。2030年度までに鉄道事業の全使用量の約20%に相当する電力を、風力や太陽光による自家発電に置き換える。自家発電の約4割を賄う液化天然ガス(LNG)発電所も次世代燃料電池発電への切り替えを検討する。目標とする二酸化炭素(CO2)の50年の実質排出ゼロの移行につなげる。
JR東日本の鉄道事業は19年度に199万トンのCO2を排出しており、30...
この記事は会員限定です。登録すると続きをお読みいただけます。
残り518文字

温暖化ガス排出を実質ゼロにするカーボンゼロ。データ解説や最新ニュースをまとめてお読みいただけます。