三菱重工とキリンビバレッジ、飲料倉庫の作業を自動化

三菱重工業と子会社の三菱ロジスネクストは21日、キリンホールディングス(HD)グループのキリンビバレッジなどと飲料倉庫の作業の共同実証を始めると発表した。ピッキング作業などの重労働を自動化する。
11月~2023年6月末、三菱重工の横浜市の実証施設で行う。キリングループロジスティクス(東京・中野)も加わる。三菱重工が研究開発を進める物流自動化プラットフォーム「シグマシンクス」を使う。
無人フォークリフトや自動搬送車(AGV)、飲料ケースなどを自動で整列してパレット上に積み付ける「パレタイザー」を連動させる。搬送やピッキングの回数を減らし、処理能力を高める。一般に、同プラットフォームを使うと10人必要だった作業を1人でできるようになるという。
キリングループは、工場の自動化は進めているが、倉庫物流は有人フォークリフトや作業者の手作業が中心で労働環境の改善が課題になっている。実証の結果を踏まえ、導入するかどうかを判断する。