秋田沖に風車銀座、一等地を射止めるのは 欧州勢も参入
カーボンゼロ、現場を歩く
[有料会員限定]
新型コロナウイルスの対策を万全にして、雪が降り積もる秋田駅から南へ、電車と車を乗り継ぐこと1時間。日本海からの強風でたわむ枯れ木を横目に進めば、秋田県由利本荘市の桜の名所「浜館公園」につく。公園から山の方を振り向くと尾根に風車がずらり。海の方を振り向くと海岸線にも風車がずらり。そう、ここは日本有数の風力発電地帯だ。
風の強い由利本荘市では、固定価格買い取り制度(FIT)の導入をきっかけに2012...
※掲載される投稿は投稿者個人の見解であり、日本経済新聞社の見解ではありません。
この投稿は現在非表示に設定されています
(更新)
Think! の投稿を読む
有料登録すると続きをお読みいただけます。無料登録でも記事消費(一定数限定)をすることで閲覧できます。

温暖化ガス排出を実質ゼロにするカーボンゼロ。EVや再生可能エネルギー、蓄電池、各国政策などの最新ニュースのほか、連載企画やデータ解説を提供します。