日本製鉄、情実ガバナンスと決別 東京製綱へ敵対的TOB
検証ガバナンス
[有料会員限定]
株式買い付け総額24億円のディールが、日本のコーポレートガバナンス(企業統治)の転換点として資本市場の関係者に注目されている。日本製鉄が1月21日に表明したワイヤロープなどを手掛ける東京製綱へのTOB(株式公開買い付け)だ。日鉄と東京製綱は株式を持ち合う関係だが、日鉄が東京製綱の業績やガバナンスの改善を求めて、TOBに踏み切った。財界に人材を輩出する「日本株式会社」の象徴ともみられる日鉄。過去に買収防衛を目的に率...
この記事は会員限定です。登録すると続きをお読みいただけます。
残り6495文字