/

ファミマ、無人決済店舗で資本提携 JR東系と

ファミリーマートは9日、無人決済店舗を開発するJR東日本の関連会社のTOUCH TO GO(TTG、東京・港)と資本業務提携したと発表した。出資額は非公表。31日に同社が持つ決済技術を生かし、東京・丸の内で無人店舗の1号店を開く。オフィスや工場など小商圏で出店を広げていきたい考えだ。

無人店舗ではカメラや人工知能(AI)で客が手に取った商品を判別する。出口付近で支払金額を画面に表示し、支払いは電子マネーなどで済ませる。

TTGはJR東日本スタートアップ(東京・港)と金融機関向けのシステムコンサルティングを手掛けるサインポスト(東京・中央)の合弁会社。20年3月にはJR山手線の高輪ゲートウェイ駅構内に無人決済店舗を開いた。

すべての記事が読み放題
有料会員が初回1カ月無料

セレクション

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

フォローする
有料会員の方のみご利用になれます。気になる連載・コラム・キーワードをフォローすると、「Myニュース」でまとめよみができます。
新規会員登録ログイン
記事を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した記事はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
新規会員登録ログイン
Think! の投稿を読む
記事と併せて、エキスパート(専門家)のひとこと解説や分析を読むことができます。会員の方のみご利用になれます。
新規会員登録 (無料)ログイン
図表を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した図表はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
新規会員登録ログイン

権限不足のため、フォローできません