住友商事、印ITと合弁 次世代車の開発支援で - 日本経済新聞
/

住友商事、印ITと合弁 次世代車の開発支援で

住友商事は7日、インドのIT(情報技術)大手テック・マヒンドラと合弁会社を設立すると発表した。日本の自動車メーカーや部品メーカー向けに、ITを活用して設計開発を支援する。豊富な技術者を抱えるインドで開発し、電動化や自動運転など「CASE(つながる車、自動運転、シェアリング、電動化)」と呼ばれる次世代技術の登場に向けた需要を取り込む。

日本に合弁会社SCTMエンジニアリング(東京・千代田)を設立した。住友商事とテック・マヒンドラがそれぞれ50%を出資する。テック・マヒンドラは主に欧米の顧客向けに自動車の開発支援で実績をもつ。自動運転や情報セキュリティーなどCASE関連に強みがあるという。住友商事と組むことで、日本でのITサービスの拡大を狙う。

住友商事は2020年8月に新会社のSCオートモーティブエンジニアリングを設立し、自動車の開発支援分野に参入した。人工知能(AI)やビッグデータなど車の開発に必要な技術領域が広がるなか、外部の技術やノウハウの取り込む需要が増えるとみる。自動車業界の顧客網を活用して新技術のコンサルティングや仲介をてがけるほか、テック・マヒンドラとの合弁を通じてITサービスを提供する。同分野で2025年度に数百億円規模の売り上げを目指す。

春割ですべての記事が読み放題
有料会員が2カ月無料

関連トピック

トピックをフォローすると、新着情報のチェックやまとめ読みがしやすくなります。

関連企業・業界

企業:

セレクション

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

フォローする
有料会員の方のみご利用になれます。気になる連載・コラム・キーワードをフォローすると、「Myニュース」でまとめよみができます。
新規会員登録ログイン
記事を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した記事はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
新規会員登録ログイン
Think! の投稿を読む
記事と併せて、エキスパート(専門家)のひとこと解説や分析を読むことができます。会員の方のみご利用になれます。
新規会員登録 (無料)ログイン
図表を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した図表はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
新規会員登録ログイン

権限不足のため、フォローできません