マスクにJIS規格、業界団体導入へ 品質の安定目指す - 日本経済新聞
/

この記事は会員限定です

マスクにJIS規格、業界団体導入へ 品質の安定目指す

[有料会員限定]

マスクメーカーなどで構成する日本衛生材料工業連合会(日衛連)は年内にも、マスクの品質管理に日本産業規格(JIS)を導入する。日本のマスクは産業用の一部を除き、性能などを定めた国の規格がない。新型コロナウイルスの流行など感染症対策としてマスクの利用が広がるなか、品質確保を求める消費者の要望に対応する。

日衛連は厚生労働省、経済産業省、マスクメーカーなどと共同でJIS規格の調整を進めている。輸入品も含め国内で流通する商品を対象とする。JIS規格が認められれば

この記事は会員限定です。登録すると続きをお読みいただけます。

残り408文字

春割ですべての記事が読み放題
有料会員が2カ月無料

新型コロナ

新型コロナウイルスの関連ニュースをこちらでまとめてお読みいただけます。
■ワクチン・治療薬 ■国内 ■海外 ■感染状況 ■論文・調査 ■Nikkei Asia

関連トピック

トピックをフォローすると、新着情報のチェックやまとめ読みがしやすくなります。

関連企業・業界

セレクション

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

フォローする
有料会員の方のみご利用になれます。気になる連載・コラム・キーワードをフォローすると、「Myニュース」でまとめよみができます。
新規会員登録ログイン
記事を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した記事はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
新規会員登録ログイン
Think! の投稿を読む
記事と併せて、エキスパート(専門家)のひとこと解説や分析を読むことができます。会員の方のみご利用になれます。
新規会員登録 (無料)ログイン
図表を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した図表はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
新規会員登録ログイン

権限不足のため、フォローできません