JAL、92万人分の情報流出 マイレージ会員対象
(更新)
日本航空(JAL)は5日、会員制サービス「JALマイレージバンク(JMB)」の個人情報92万人分が外部に流出したと発表した。複数の航空会社に予約システムなどを提供するSITA社(スイス)への不正アクセスが原因としている。

漏洩した情報は、会員のアルファベット表記の名前やマイレージ番号のほか、JALが加盟する航空連合「ワンワールド」での会員の等級。SITA社で2011年11月24日から21年2月14日の間に作成されたデータに登録された人が対象で、JALの会員の約3%にあたる。生年月日や住所、パスワードやクレジットカード番号などは含まれず、マイルの不正利用など被害が出ているという申し出はないと説明している。
SITA社は被害を受けたシステムと外部を遮断済みで、追加の情報漏洩はないことを確認しているという。同社は世界の航空各社から顧客情報を集めており、流出被害は他の航空会社にも広がる可能性がある。
JALのマイレージ情報は14年にも、同社の顧客情報管理システムへの不正アクセスで4131人分が漏洩したことがある。