SVB破綻で公聴会・公務員の就活・東映が一時金50万円
編集者が選ぶニュース3本

預金の取り付けといえば、銀行の支店に行列ができる光景が思い浮かびます。しかし、米国で起きたシリコンバレー銀行の預金流出は、スマートフォンのアプリの操作で極めて大規模に、かつ、急速に発生したといいます。米連邦準備理事会(FRB)のバー副議長は29日の下院公聴会で「私たち全員が信じられないほど不意を突かれた」と振り返りました。シリコンバレー銀行はFRBの緊急融資を受けようとしたものの、担保差し入れなどの手続きに時間がかかり、預金流出の速度に対応できなかったようです。2008年のリーマン・ショック後、世界の当局は金融安全網を再構築したはずでしたが、取引実態の変化に即した修正が常に必要といえそうです。(ニュース・エディター 発田真人)
FRB副議長、SVB破綻は「監督・規制も失敗」

【ニューヨーク=斉藤雄太】米下院金融サービス委員会は29日、米地銀シリコンバレーバンク(SVB)の破綻をめぐり金融当局幹部を招いて公聴会を開いた。米連邦準備理事会(FRB)のバー金融監督担当副議長は責任の所在について「銀行の経営陣が明…続きはこちら
地方公務員の選考前倒し、企業と争奪 名古屋は6月合格

自治体が採用試験を前倒ししている。名古屋市や静岡市は2024年春の入庁者向けに、従来より1〜2カ月早く合格者を発表する枠組みをつくった。地方公務員の人気には陰りが見え、企業の採用活動と時期をそろえて志望者を増やす狙い。企業や金融…続きはこちら
東映、一時金50万円 ワンピースのヒットとインフレ対策

東映は嘱託を含む正社員およそ430人に50万円の一時金を一律で支給する。国内興行収入197億円を記録したアニメ映画「ONE PIECE FILM RED」などヒットが相次いだことを受けて社員の努力に報いるとともに、インフレに対する支援の一環として支給す…続きはこちら

日経の編集者が厳選したニュース3本を平日夕刻にまとめて紹介します。ニュースチェックにお役立てください。紹介記事を充実させたニュースレター「News Catch Up 日経電子版きょうのニュース5本」の配信もしています。あわせてご活用ください。登録はこちらから。