「泊まれる街」渋谷・サツマイモ発電・メタバースで誘客 - 日本経済新聞
/

「泊まれる街」渋谷・サツマイモ発電・メタバースで誘客

編集者が選ぶニュース3本

渋谷のシンボルとして55年にわたって営業してきた東急百貨店が31日に閉店します。東急がその跡地に建設するビルには外資系の高級ホテルを誘致するそうです。狙いはインバウンド(訪日外国人)を受け入れるインフラを整え、街の活性化につなげること。渋谷は昼間に訪れる外国人の数は多いものの、宿泊施設が少ないため、夕食など単価の高い消費には結びつかないのが悩みだったといいます。「泊まれる街」への転換が渋谷の文化をどう変えていくのか注目したいと思います。(ニュース・エディター 発田真人)

渋谷が「泊まれる街」に 東急閉店にみる主役交代

東急百貨店本店(東京・渋谷)が31日、営業を終了する。2020年の東横店に続いて東急の百貨店が姿を消し、残るは西武百貨店のみとなる。跡地に東急が建設するビルに入居するのは外資系のラグジュアリー(高級)ホテル。インバウンド(訪日外国…続きはこちら

霧島酒造、「サツマイモ発電」拡大 ニチレイ系と協働

霧島酒造(宮崎県都城市)は工場・事務所からの二酸化炭素(CO2)排出量を2030年度までに実質「ゼロ」にするため、ニチレイグループで低温物流を手掛けるニチレイロジグループ本社(東京・千代田)との協働を始めた。生産工程で出るサツマイモ…続きはこちら

メタバースで誘客、ロボが調理 米外食大手の成長戦略

米外食大手のチポトレ・メキシカン・グリルが外部企業のテクノロジーを導入し、新たな成長に向けた顧客獲得や業務効率化に知恵を絞っている。メタバース(仮想空間)上でレストランでの料理づくりを仮想体験できるようにしているほ…続きはこちら

春割ですべての記事が読み放題
有料会員が2カ月無料

編集者が選ぶ3本

日経の編集者が厳選したニュース3本を平日夕刻にまとめて紹介します。ニュースチェックにお役立てください。紹介記事を充実させたニュースレター「News Catch Up 日経電子版きょうのニュース5本」の配信もしています。あわせてご活用ください。登録はこちらから。

セレクション

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

フォローする
有料会員の方のみご利用になれます。気になる連載・コラム・キーワードをフォローすると、「Myニュース」でまとめよみができます。
新規会員登録ログイン
記事を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した記事はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
新規会員登録ログイン
Think! の投稿を読む
記事と併せて、エキスパート(専門家)のひとこと解説や分析を読むことができます。会員の方のみご利用になれます。
新規会員登録 (無料)ログイン
図表を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した図表はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
新規会員登録ログイン

権限不足のため、フォローできません