宇宙港・長崎の穴場・酒造の男山
編集者が選ぶニュース3本

地域経済の活性化に取り組むローカル発のニュースを集めてみました。大分空港を飛び立った航空機を用いて空中から人工衛星を打ち上げる「宇宙港」構想、長崎の観光を快適・便利にするアプリサービスなど夢や工夫が詰まった取り組みや著名酒造会社のブランド戦略に注目したいと思います。(ニュース・エディター 発田真人)
「宇宙港」機運醸成へ預金商品 大分県信用組合

大分県信用組合は、預金商品「けんしん宇宙定期」の取り扱いを始めた。大分空港を飛びたった航空機を用いて空中から人工衛星を打ち上げる「宇宙港」構想の実現に向け、県民の機運醸成につなげる。個人組合員で17歳以下の子どもの普通預金口座を…続きはこちら
長崎の穴場めぐり、スマホで案内 路面電車や自転車駆使

長崎市の観光をデジタル技術を使って楽しんでもらう仕掛けが広がってきた。地図大手のゼンリンはスマホひとつで旅の計画からチケット購入までが可能なサービスを開始。新型コロナウイルス禍で一時サービスを停止していた配車アプリ大手も、3月…続きはこちら
酒造の男山「やってみるべ部」シリーズ化 6月第1弾

酒造会社の男山(北海道旭川市)は「男山やってみるべ部(ぶ)」ブランドを立ち上げた。シリーズ第1弾として日本酒やクラフトビールの3種類を6月10日から数量限定で販売する。「やってみるべ」は「やってみよう」という意味の北海道弁だ。…続きはこちら

日経の編集者が厳選したニュース3本を朝夕の2回(土・日・祝日は朝のみ)、まとめて紹介します。朝と夕方のニュースチェックにお役立てください。