/

山際経財相、なぜ更迭?

2022年10月25日の日本経済新聞朝刊1面に「山際経財相を更迭」という記事がありました。山際大志郎経済財政・再生相は24日、岸田文雄首相に辞表を提出。世界平和統一家庭連合(旧統一教会)を巡る問題で野党から追及を受けていました。首相は山際氏を事実上、更迭しました。辞任に至る背景には何があったのでしょうか。

ここが気になる

山際経財相は2021年の岸田政権発足に伴い、経済再生担当大臣として初入閣しました。新型コロナウイルス対策や経済政策「新しい資本主義」を担当し、今年8月の内閣改造でも留任しました。岸田首相は内閣改造を行うにあたり、旧統一教会との関係を点検するよう閣僚に求めており、改造前日までに関係を認めた閣僚7人は交代させました。

山際氏が旧統一教会との関係を明らかにしたのは改造当日で、そのまま留任となりました。その後も教会関連の会合に出席していたことや、教会のトップと集合写真を撮っていたことなど、外部から新たな指摘を受けるたびに事実関係を確認する対応を繰り返してきました。こうした状況を受け、野党は辞任を要求し、追及を強めていきました。

政権内には山際氏が辞めれば他の閣僚にも辞任論が広がるとの懸念がありましたが、国会審議が進むにつれ、続投させる悪影響の方が大きいとの意見が強まっていました。首相は「任命責任を感じている」と述べています。教団に関する問題は宗教法人法に基づく調査や、解散命令請求に焦点が移りつつあります。山際氏の辞任後も、一連の問題の収束までは時間がかかりそうです。

若手編集者が同世代にむけて新聞の読みどころを発信する「朝刊1面を読もう/Morning Briefing」は平日朝に公開します。
この記事をまとめた人:佐藤未乃里
2017年入社。警察取材を経て、現在は電子版と紙面の編集を担当。

【私の注目記事】金融教育に政府が本腰を入れるそうです。社会人になってお金にまつわる知識の大切さを痛感しています。本格的に金融教育が始まれば、何かの機会にのぞいてみたいです。
新社会人応援コンテンツ

すべての記事が読み放題
有料会員が初回1カ月無料

朝刊1面を読もう

日本経済新聞が最も大切にしている「朝刊1面」を中心に、経済ニュースをわかりやすくお届けします。

なぜこのニュースが大切なのか、インパクトはどこまで及ぶのか。
学生、若手社会人向けにニュースの背景を読み解くポイントをお伝えします。


動画で解説 日経電子版活用法

経営コンサルタントの小宮一慶氏が電子版活用法を動画で解説。より深くニュースを読み解くヒントが満載です。
>>日経電子版 活用動画

関連トピック

トピックをフォローすると、新着情報のチェックやまとめ読みがしやすくなります。

セレクション

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

フォローする
有料会員の方のみご利用になれます。気になる連載・コラム・キーワードをフォローすると、「Myニュース」でまとめよみができます。
新規会員登録ログイン
記事を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した記事はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
新規会員登録ログイン
Think! の投稿を読む
記事と併せて、エキスパート(専門家)のひとこと解説や分析を読むことができます。会員の方のみご利用になれます。
新規会員登録 (無料)ログイン
図表を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した図表はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
新規会員登録ログイン

権限不足のため、フォローできません