/

金が最高値・破綻銀の預金買収・台湾前総統が訪中

編集者が選ぶニュース3本

金の店頭価格が最高値を更新したそうです。預金流出に揺れたクレディ・スイスをUBSが買収する救済策がまとまったものの、世界の金融システムに対する不安が払拭されていないためとの解説が聞かれました。リーマン・ショック後、世界の大手金融機関は自己資本の上積みを求められ、金融危機への耐性を高めてきたはずでした。資本は信用の一部でしかないといえばそれまでですが、リスク管理の甘さや相次ぐ不祥事で経営不振に陥ったクレディ・スイス固有の問題と片付けられない側面もあります。世界的なインフレに対応した各国の利上げの結果、保有債券の含み損が拡大し、急激な預金引き出しにもろい構図は多くの金融機関に共通しています。21、22日に開催される米連邦公開市場委員会(FOMC)が金融安定にどんな見解を示すかに市場の注目が集まっています。(ニュース・エディター 発田真人)

日経平均下落、金は最高値 クレディ買収でも不安強く

UBSによるクレディ・スイスの買収合意を受けた20日の東京市場では、株や為替が神経質な展開となっている。欧米の銀行経営への不安がこれで後退するのか、なお慎重な見方が多い。金の国内店頭価格は先週に続き、最高値を再び更新した。…続きはこちら

シグネチャー銀行の預金など、NY州の銀行一部引き受け

【ニューヨーク=竹内弘文】米連邦預金保険公社(FDIC)は19日、経営破綻したシグネチャー・バンクの預金と資産の一部について、ニューヨーク州地盤の銀行持ち株会社ニューヨーク・コミュニティ・バンコープ(NYCB)が引き受けると発表した。資…続きはこちら

台湾・馬英九氏、27日から訪中 総統経験者で初

【台北=龍元秀明】台湾の馬英九前総統の事務所は19日夜、同氏が27日から4月7日の日程で中国を訪問すると発表した。台湾メディアによると、総統経験者の訪中は1949年の中台分断後で初となる。馬氏の事務所は目的について「先祖を祭り、大陸…続きはこちら

「News Catch Up」登録設定

すべての記事が読み放題
有料会員が初回1カ月無料

編集者が選ぶ3本

日経の編集者が厳選したニュース3本を平日夕刻にまとめて紹介します。ニュースチェックにお役立てください。紹介記事を充実させたニュースレター「News Catch Up 日経電子版きょうのニュース5本」の配信もしています。あわせてご活用ください。登録はこちらから。

セレクション

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

フォローする
有料会員の方のみご利用になれます。気になる連載・コラム・キーワードをフォローすると、「Myニュース」でまとめよみができます。
新規会員登録ログイン
記事を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した記事はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
新規会員登録ログイン
Think! の投稿を読む
記事と併せて、エキスパート(専門家)のひとこと解説や分析を読むことができます。会員の方のみご利用になれます。
新規会員登録 (無料)ログイン
図表を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した図表はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
新規会員登録ログイン

権限不足のため、フォローできません