コロナ「5類」移行 医師会や自治体の反応は

日本医師会の松本吉郎会長は19日、首相官邸で岸田文雄首相と面会した。新型コロナウイルスの感染症法上の分類の「5類」への移行に関し「段階的な対応を経て慎重にソフトランディング(軟着陸)の形でお願いしたい」と要望した。
「患者や医療機関が混乱しないような形」での実施も求めた。松本氏によると、首相は「しっかり検討したい」と答えた。

長野県の阿部守一知事は19日、政府が新型コロナウイルスの感染症法上の分類を季節性インフルエンザと同じ「5類」に移行する方向で最終調整に入ったことに対し、「しっかり見直していただくことは重要」と歓迎する意向を示した。
そのうえで、現在も入院患者が多いことや医療、介護の現場が逼迫していることに触れ「ガラッと1日で(対応を)転換するというのは現実的に不可能。医療費の負担のあり方等も含め、段階的に見直していく方針を示していただきたい」と要望した。

政府が新型コロナウイルスの感染症法上の分類を季節性インフルエンザと同じ「5類」に移行する方向で最終調整に入ったことを受け、神奈川県は19日夜、類型の移行までに予告・準備期間を一定期間設けることなどをた…続きはこちら

鹿児島県の塩田康一知事は20日、岸田文雄首相が新型コロナウイルスの感染症法上の扱いを季節性インフルエンザと同じ「5類」へ今春に移すよう指示したことに関して、「今は医療費が高いと聞いており続…続きはこちら
新型コロナウイルスの感染症法上の分類の見直しに向け、専門家の有志は11日に独自の見解をまとめた。コロナ患者の1日あたりの死亡数が過去最多に上る現状をふまえ、国による診療・入院の費用負担や…続きはこちら

新型コロナウイルスの関連ニュースをこちらでまとめてお読みいただけます。
■ワクチン・治療薬 ■国内 ■海外 ■感染状況 ■論文・調査 ■Nikkei Asia
-
【よく読まれている記事】
- 新型コロナウイルスは体内にいつまで残るのか
- 「コロナに決してかからない人」はいるのか?