/

大企業も導入を始めた「アルムナイ」とは?

2022年10月14日の日本経済新聞朝刊に「元社員は『戦力』、協業・再入社促す」という記事がありました。転職が珍しくなくなり、専門人材の不足感も強まるなかで、大企業が注目し始めた「アルムナイ・ネットワーク」とは何なのでしょうか。

ここが気になる

「アルムナイ・ネットワーク」とは英語で「卒業者人脈」を意味します。中途退職した元社員と企業が交流する組織です。転職の多いネット業界が中心に導入している施策で、アメリカでは主要企業の9割に関連制度があるとの調査もあります。この取り組みが日本の製造業や金融などの大企業にも広がってきました。

IHIがこの夏に開設した専用サイトには技術・開発部門出身の元社員ら20人が登録しました。最近の事業の状況や募集中のポストを配信します。元社員に副業などの形で協業を呼びかけ、将来的な再入社の機会も探ります。三井住友海上や日立ソリューションズ、横河電機などもオンラインの組織を立ち上げました。

システム開発のTISでは再雇用に及んだ例もあります。21年に発足したアルムナイ組織には現在50人の社員が参加しますが、6人が再入社しました。住友商事でも夫の海外転勤への帯同で退職した女性が再入社しています。異業種で経験を積んだ元社員を「戦力」にできれば、日本のキャリア多様化にも一役買うことができそうです。

若手編集者が同世代にむけて新聞の読みどころを発信する「朝刊1面を読もう/Morning Briefing」は平日朝に公開します。
この記事をまとめた人:神戸優平
2017年入社。電子版と紙面の編集を担当。

【私の注目記事】任天堂が国内最大の直営グッズ店を大阪に開業します。ゲーム以外の収益拡大を模索する任天堂は「スーパーマリオ」の世界を題材にしたアニメ映画も公開します。予告映像を見ましたが、「ただのおじさん」感の漂うマリオがいい味を出していました。
新社会人応援コンテンツ

すべての記事が読み放題
有料会員が初回1カ月無料

朝刊1面を読もう

日本経済新聞が最も大切にしている「朝刊1面」を中心に、経済ニュースをわかりやすくお届けします。

なぜこのニュースが大切なのか、インパクトはどこまで及ぶのか。
学生、若手社会人向けにニュースの背景を読み解くポイントをお伝えします。


動画で解説 日経電子版活用法

経営コンサルタントの小宮一慶氏が電子版活用法を動画で解説。より深くニュースを読み解くヒントが満載です。
>>日経電子版 活用動画

関連トピック

トピックをフォローすると、新着情報のチェックやまとめ読みがしやすくなります。

セレクション

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

フォローする
有料会員の方のみご利用になれます。気になる連載・コラム・キーワードをフォローすると、「Myニュース」でまとめよみができます。
新規会員登録ログイン
記事を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した記事はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
新規会員登録ログイン
Think! の投稿を読む
記事と併せて、エキスパート(専門家)のひとこと解説や分析を読むことができます。会員の方のみご利用になれます。
新規会員登録 (無料)ログイン
図表を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した図表はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
新規会員登録ログイン

権限不足のため、フォローできません