変異型「今後も」・ブラジルの森林破壊・NYタイムズ
編集者が選ぶニュース3本

高い警戒レベルを要するウイルスがこれからも現れると予想する一方で北京五輪の開催は問題ないとする世界保健機関(WHO)の見解には楽観も悲観もできない微妙な立場が浮かびます。森林破壊の監視を中止するブラジルは年間5000万円の資金を確保できないようです。巨額の買収報道が相次ぐ昨今、どうにかならないものかと感じてしまいます。(政策報道ユニット長 藤井一明)
WHO、懸念される変異型「今後も現れる」

【パリ=白石透冴】世界保健機関(WHO)で新型コロナウイルスの技術責任者を務めるバンケルコフ氏は6日、最も高い警戒レベルを要求する「懸念される変異型(VOC)」は今後も現れるとの見方を示した。現在はVOCである変異型「オミクロン…続きはこちら
ブラジル、サバンナの森林破壊監視を中止へ 資金不足で

【サンパウロ=宮本英威】ブラジル政府は、中央部に広がるサバンナ「セラード」地域での森林破壊の監視を4月から取りやめる見通しだ。有力ニュースサイトG1が6日に報じた。資金不足が原因だという。ボルソナロ政権に対しては、欧州を中心に環境…続きはこちら
NYタイムズ、米スポーツ専門サイトを買収 630億円

【ニューヨーク=清水石珠実】米新聞大手ニューヨーク・タイムズは6日、スポーツ報道専門サイト「ジ・アスレチック」を買収することで合意したと発表した。買収額は現金で5億5000万ドル(約630億円)。3月末までの買収手続き完了を目指す。…続きはこちら

日経の編集者が厳選したニュース3本を朝夕の2回(土・日・祝日は朝のみ)、まとめて紹介します。朝と夕方のニュースチェックにお役立てください。