トカラ列島地震・TSMC補助金・「実習生頼み」
編集者が選ぶニュース3本

小松左京原作のドラマ「日本沈没」(TBS系)が話題だ。トカラ列島では4日以降、170回以上の地震が続く。火山やプレート内の断層横ずれが地震を起こすという。ドラマでは技術力のある大企業主導で国民を海外に逃がす。TSMCのように世界中で歓迎される企業が生き残る。他国は有事に日本の難民を受け入れるだろうか。明日は我が身、と考えると技能実習生や難民の待遇改善が課題と気づく。(国際報道センター長兼Nikkei Asia編集長 奥村茂三郎)
トカラ列島で地震170回超 気象庁「1週間ほど続く恐れ」

鹿児島県南部のトカラ列島近海で4日午後以降、地震が相次ぎ、6日午後4時時点で170回を超えた。悪石島では5日に震度4を、6日午前10時59分ごろに震度3を観測。十島村によると、けが人や建物被害は確認されていない。気象庁は、原因は不明だが…続きはこちら
半導体工場に補助金、法案を閣議決定 まずTSMC想定

政府は6日、先端半導体工場の新設や増設を支援するための関連法改正案を閣議決定した。経済安全保障上の重要性が増す先端半導体を、国内で安定して生産確保できる体制を構築する。台湾積体電路製造(TSMC)がソニーグループと共同で熊本県に建…続きはこちら
鋼材加工、「実習生頼み」浮き彫りに 物流施設に遅れも

建物に使う鋼材を切断、溶接する加工現場が人手不足に陥っている。新型コロナウイルスの水際対策で担い手となる外国人技能実習生の受け入れが滞り、増加する物流施設向けの需要に応えきれていない。入国制限が11月に緩和されたのもつかの間、新…続きはこちら

日経の編集者が厳選したニュース3本を平日夕刻にまとめて紹介します。ニュースチェックにお役立てください。紹介記事を充実させたニュースレター「News Catch Up 日経電子版きょうのニュース5本」の配信もしています。あわせてご活用ください。登録はこちらから。