「インフレ目標3.0」への道 持続上昇、賃上げカギに - 日本経済新聞
/

この記事は会員限定です

「インフレ目標3.0」への道 持続上昇、賃上げカギに

論説委員長 藤井 彰夫

[有料会員限定]

「今最も重視しているのはインフレ率を目標の2%に引き下げることだ」。8月26日、米ワイオミング州のリゾート地ジャクソンホールで開いた経済シンポジウム。例年以上に注目を集めたパウエル米連邦準備理事会(FRB)議長の演説は「2%インフレ目標」の貫徹宣言で始まった。

FRBが2%のインフレ目標を採用したのは今から10年前、2012年のことだ。その後を追うように日銀は13年に2%の物価安定目標を導入した...

この記事は会員限定です。登録すると続きをお読みいただけます。

残り1898文字

春割ですべての記事が読み放題
有料会員が2カ月無料

関連トピック

トピックをフォローすると、新着情報のチェックやまとめ読みがしやすくなります。

関連企業・業界

セレクション

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

フォローする
有料会員の方のみご利用になれます。気になる連載・コラム・キーワードをフォローすると、「Myニュース」でまとめよみができます。
新規会員登録ログイン
記事を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した記事はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
新規会員登録ログイン
Think! の投稿を読む
記事と併せて、エキスパート(専門家)のひとこと解説や分析を読むことができます。会員の方のみご利用になれます。
新規会員登録 (無料)ログイン
図表を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した図表はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
新規会員登録ログイン

権限不足のため、フォローできません