/

この記事は会員限定です

春秋(3月31日)

[有料会員限定]

常磐線を降りると、淡いピンクのトンネルに目を奪われた。福島県富岡町の夜(よ)の森地区、東北屈指の桜並木だ。花見の子供がはしゃぎ、老夫婦は静かに仰ぎ見ていた。復興拠点として立ち入り規制が徐々に緩和されてきたこの地区はあす、避難指示が全面的に解かれる。

▼街を歩けば、原発事故までの暮らしの匂いをまといながら朽ちた建物が野ざらしになっている。美容室のガラスは砕け、食器が散乱したままの家屋もある。一方で...

この記事は会員限定です。登録すると続きをお読みいただけます。

残り373文字

すべての記事が読み放題
有料会員が初回1カ月無料

東日本大震災から12年となった被災地。インフラ整備や原発、防災、そして地域に生きる人々の現在とこれからをテーマにした記事をお届けします。

関連トピック

トピックをフォローすると、新着情報のチェックやまとめ読みがしやすくなります。

関連キーワード

セレクション

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

フォローする
有料会員の方のみご利用になれます。気になる連載・コラム・キーワードをフォローすると、「Myニュース」でまとめよみができます。
新規会員登録ログイン
記事を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した記事はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
新規会員登録ログイン
Think! の投稿を読む
記事と併せて、エキスパート(専門家)のひとこと解説や分析を読むことができます。会員の方のみご利用になれます。
新規会員登録 (無料)ログイン
図表を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した図表はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
新規会員登録ログイン

権限不足のため、フォローできません