「北朝鮮問題、日本が米中説得を」田中均氏に聞く - 日本経済新聞
/

この記事は会員限定です

「北朝鮮問題、日本が米中説得を」田中均氏に聞く

編集委員 峯岸博

[有料会員限定]

小泉純一郎首相と北朝鮮の金正日総書記(いずれも当時)が2002年9月に同国の平壌で開いた初の日朝首脳会談から20年。民主主義国家と権威主義国家の分断が深まるなか、日本政府がめざす「拉致・核・ミサイル」問題の包括的解決への道筋はいっこうに見えてこない。間もなく迎える2023年に突破口を見いだすことはできないか。外務省アジア大洋州局長時代に北朝鮮側と極秘交渉を重ねて小泉首相の電撃訪朝につなげた田中均...

この記事は会員限定です。登録すると続きをお読みいただけます。

残り3430文字

春割ですべての記事が読み放題
有料会員が2カ月無料

いま韓国・北朝鮮で何が起きているのでしょうか。 朝鮮半島の情勢は、日本の政治や経済に大きく関わっています。 このコラムでは、いま日本が知っておくべき朝鮮半島の政治・経済の裏側や、日本社会への影響などについて、日本経済新聞独自の視点でお伝えします。

関連トピック

トピックをフォローすると、新着情報のチェックやまとめ読みがしやすくなります。

セレクション

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

フォローする
有料会員の方のみご利用になれます。気になる連載・コラム・キーワードをフォローすると、「Myニュース」でまとめよみができます。
新規会員登録ログイン
記事を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した記事はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
新規会員登録ログイン
Think! の投稿を読む
記事と併せて、エキスパート(専門家)のひとこと解説や分析を読むことができます。会員の方のみご利用になれます。
新規会員登録 (無料)ログイン
図表を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した図表はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
新規会員登録ログイン

権限不足のため、フォローできません