/

この記事は会員限定です

日本株の「夜」は明けたか バブル超えは変革の先に

編集委員 藤田和明

[有料会員限定]

日経平均株価が1991年以来の高値圏にある。振り返ればバブル崩壊で株価が急落していた当時、日経ビジネス誌は「午後4時の日本経済」との2度の特集で、たそがれの日本を描いた。それから約30年。時計の針がとまったように低迷が続き世界に後れをとった日本株だったが、徐々に谷から上り坂を登り始めている。長く暗い「夜」を日本株は抜け出せるのか。

12月に入り日経平均は2万7000円で蓋をされた足踏みだ。11月...

この記事は会員限定です。登録すると続きをお読みいただけます。

残り1042文字

すべての記事が読み放題
有料会員が初回1カ月無料

スクランブル

株式市場の日々の動きと要因、見通しなどを緻密な取材を元にわかりやすく分析、解説します。

関連トピック

トピックをフォローすると、新着情報のチェックやまとめ読みがしやすくなります。

関連企業・業界

セレクション

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

フォローする
有料会員の方のみご利用になれます。気になる連載・コラム・キーワードをフォローすると、「Myニュース」でまとめよみができます。
新規会員登録ログイン
記事を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した記事はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
新規会員登録ログイン
Think! の投稿を読む
記事と併せて、エキスパート(専門家)のひとこと解説や分析を読むことができます。会員の方のみご利用になれます。
新規会員登録 (無料)ログイン
図表を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した図表はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
新規会員登録ログイン

権限不足のため、フォローできません