社風変革、覚悟の「踊り場」 損保ジャパンが選んだ道
本社コメンテーター 上杉素直
[有料会員限定]
読者の皆さんは「タイコ」という響きを聞いたら、どんな言葉を思い浮かべるだろう。楽器の「太鼓」や、大昔を表す「太古」という人が多いのではないか。
もっとも、銀行にお勤めのあなたなら、まったく違う意味が頭をよぎったに違いない。
お客に接する活動である「対顧客営業」を略してタイコ。ふつうの人にわからない奇妙な語感のスラングだ。これを使いこなせば、同僚から身内と思われる。
人の集まりでスラングが果たす役...
※掲載される投稿は投稿者個人の見解であり、日本経済新聞社の見解ではありません。
この投稿は現在非表示に設定されています
(更新)
Think! の投稿を読む
有料登録すると続きをお読みいただけます。無料登録でも記事消費(一定数限定)をすることで閲覧できます。

金融ビジネスや金融政策、税制・財政をはじめとする経済政策、社会保障の現場を取材してきた。2010年からのロンドン駐在では欧州債務危機に揺れる政治や行政、人々の暮らしをのぞいた。編集委員を経て18年から現職。