ウクライナ侵攻1年、エネ選択に揺れるアジア LNG逆風
[有料会員限定]
ロシアのウクライナ侵攻から1年が経過した。欧州発の激震はエネルギー価格の高騰を招き、過熱する争奪戦はアジアを揺らした。侵攻が広げる分断は気候変動対策からビジネス、地政学に至る広範囲の秩序見直しを迫っている。
「液化天然ガス(LNG)はもはや長期計画にはない」。パキスタンのクラム・カーン電力相はロイター通信の取材に語った。代わりに石炭火力発電所の能力を、足元の4倍以上となる1000万キロワットに引...

ロシアのウクライナ侵攻から1年が経過した。欧州発の激震はエネルギー価格の高騰を招き、過熱する争奪戦はアジアを揺らした。侵攻が広げる分断は気候変動対策からビジネス、地政学に至る広範囲の秩序見直しを迫っている。
「液化天然ガス(LNG)はもはや長期計画にはない」。パキスタンのクラム・カーン電力相はロイター通信の取材に語った。代わりに石炭火力発電所の能力を、足元の4倍以上となる1000万キロワットに引...
権限不足のため、フォローできません