春秋(1月14日) - 日本経済新聞
/

この記事は会員限定です

春秋(1月14日)

[有料会員限定]

「昔はよかった」。ある年齢を過ぎると、ふとそんなふうに思ってしまうことがある。古きよき時代とはいつのことなのか。米国で行われた調査によると、1930年代と40年代に生まれた人は50年代を、60~70年代生まれの人は80年代を最もいい時期だと考えている。

▼スウェーデン生まれの歴史学者、ヨハン・ノルベリ氏の著書「OPEN」(山形浩生・森本正史訳)が紹介している逸話だ。人は青年期と成人初期の記憶を、...

この記事は会員限定です。登録すると続きをお読みいただけます。

残り367文字

春割ですべての記事が読み放題
有料会員が2カ月無料

関連キーワード

セレクション

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

フォローする
有料会員の方のみご利用になれます。気になる連載・コラム・キーワードをフォローすると、「Myニュース」でまとめよみができます。
新規会員登録ログイン
記事を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した記事はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
新規会員登録ログイン
Think! の投稿を読む
記事と併せて、エキスパート(専門家)のひとこと解説や分析を読むことができます。会員の方のみご利用になれます。
新規会員登録 (無料)ログイン
図表を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した図表はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
新規会員登録ログイン

権限不足のため、フォローできません