[社説]文通費の合意は改革に程遠い - 日本経済新聞
/

この記事は会員限定です

[社説]文通費の合意は改革に程遠い

[有料会員限定]

国会議員に毎月100万円を支給する文書通信交通滞在費(文通費)の制度改正で与野党が合意した。5カ月にわたって議論した揚げ句、今回の見直しは日割り支給と名称変更にとどまる。使途公開などの結論は先送りされ、抜本的な改革には程遠い中身だ。

文通費は毎月の歳費と別に、公的な書類の発送や通信代などに充てる名目で支給される。使途の報告や残金の返還義務がなく、会合費などへの流用が指摘されてきた。昨年10月の衆...

この記事は会員限定です。登録すると続きをお読みいただけます。

残り579文字

春割ですべての記事が読み放題
有料会員が2カ月無料

セレクション

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

フォローする
有料会員の方のみご利用になれます。気になる連載・コラム・キーワードをフォローすると、「Myニュース」でまとめよみができます。
新規会員登録ログイン
記事を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した記事はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
新規会員登録ログイン
Think! の投稿を読む
記事と併せて、エキスパート(専門家)のひとこと解説や分析を読むことができます。会員の方のみご利用になれます。
新規会員登録 (無料)ログイン
図表を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した図表はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
新規会員登録ログイン

権限不足のため、フォローできません