デモ・スト…韓国「お家芸失敗」に映る社会の静かな変化
編集委員 峯岸博
[有料会員限定]
大通りを埋め尽くす反政権デモ、頻発するストライキ……。韓国の労働組合や市民団体の伝統ともいえる「お家芸」が冷たい視線にさらされ始めた。そこには韓国世論を動かす社会構造の静かな変化が映る。
貨物連帯スト「政府への完敗」
「異変」は9日に起こった。貨物輸送のトラック運転手などの労組、貨物連帯が16日間続けたストライキを終了し職務に復帰すると決めた。「世界で最も強硬な労組」といわれる全国民主労働組合総...
※掲載される投稿は投稿者個人の見解であり、日本経済新聞社の見解ではありません。
この投稿は現在非表示に設定されています
(更新)
Think! の投稿を読む
有料登録すると続きをお読みいただけます。無料登録でも記事消費(一定数限定)をすることで閲覧できます。
いま韓国・北朝鮮で何が起きているのでしょうか。 朝鮮半島の情勢は、日本の政治や経済に大きく関わっています。 このコラムでは、いま日本が知っておくべき朝鮮半島の政治・経済の裏側や、日本社会への影響などについて、日本経済新聞独自の視点でお伝えします。