[社説]「10増10減」の実行を確実に - 日本経済新聞
/

この記事は会員限定です

[社説]「10増10減」の実行を確実に

[有料会員限定]

衆院選の「1票の格差」を是正するため、小選挙区の区割りを見直す作業が本格化している。議席が減る地域は自民党の地盤が多く、だれかが議席を譲る必要がある。調整が難しいからといって法律で定めた配分方式を安易に変えたり、改定の法改正を先送りしたりすることがあってはならない。

国勢調査の人口が確定した。格差を2倍に抑えるため、定数を首都圏と愛知で10増やし、地方で10減らす「10増10減」が固まった。投票...

この記事は会員限定です。登録すると続きをお読みいただけます。

残り589文字

春割ですべての記事が読み放題
有料会員が2カ月無料

セレクション

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

フォローする
有料会員の方のみご利用になれます。気になる連載・コラム・キーワードをフォローすると、「Myニュース」でまとめよみができます。
新規会員登録ログイン
記事を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した記事はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
新規会員登録ログイン
Think! の投稿を読む
記事と併せて、エキスパート(専門家)のひとこと解説や分析を読むことができます。会員の方のみご利用になれます。
新規会員登録 (無料)ログイン
図表を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した図表はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
新規会員登録ログイン

権限不足のため、フォローできません