医療経営「見える化」骨抜き 医師や看護職員、職種別給与は任意提出 - 日本経済新聞
/

この記事は会員限定です

医療経営の「見える化」骨抜き 職種別給与は任意提出に

[有料会員限定]

看護師や介護士、保育士らの処遇改善は2021年秋に誕生した岸田文雄政権が真っ先に実行した政策の一つだった。少子高齢化の日本を支える人材を確保するために今後も継続して取り組まなければならない課題でもある。だが、その重要性を国民に理解してもらうために看護師らの給与実態を正確に把握しようとした改革が、医療界の抵抗で骨抜きになってしまった。

厚労省、医療法人への提出義務付け見送り

看護師や介護士らの賃...

この記事は会員限定です。登録すると続きをお読みいただけます。

残り1607文字

春割ですべての記事が読み放題
有料会員が2カ月無料

関連トピック

トピックをフォローすると、新着情報のチェックやまとめ読みがしやすくなります。

関連企業・業界

企業:

セレクション

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

フォローする
有料会員の方のみご利用になれます。気になる連載・コラム・キーワードをフォローすると、「Myニュース」でまとめよみができます。
新規会員登録ログイン
記事を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した記事はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
新規会員登録ログイン
Think! の投稿を読む
記事と併せて、エキスパート(専門家)のひとこと解説や分析を読むことができます。会員の方のみご利用になれます。
新規会員登録 (無料)ログイン
図表を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した図表はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
新規会員登録ログイン

権限不足のため、フォローできません