[社説]疑問拭えぬ大学支援ファンド
[有料会員限定]
政府が大学の国際競争力強化に向け、10兆円規模の研究支援ファンドを創設することが決まった。
産業革新投資機構など既存の政府系ファンドと異なり、基金から直接、投融資はしない。運用益のみを大学の共同研究施設の整備や博士課程学生の支援などに配分する仕組みだ。
研究力の底上げという目的は理解できる。だが、低金利の時代、公的資金を投じ、運用益を確保するにはリスクも伴う。疑問が拭えない政策手段だ。
海外の有力...
この記事は会員限定です。登録すると続きをお読みいただけます。
残り588文字