マンガの博物館は不要ですか?
NIKKEI The STYLE 文化時評
[有料会員限定]
世界から「ニッポンのマンガ、アニメ、ゲームが大好き!」ともてはやされても、権威づけがない大衆文化をどこか低く見る風潮がこの国にはある。でもメインカルチャーとサブカルチャーの違いは何? その線引きは誰がいつ決めるの?
世の中のトレンドに敏感とは言いがたい日本の国会審議で、マンガやアニメの文化的な位置づけが論争の的になったのが2009年だ。発端はマンガ好きの麻生太郎首相(当時)が肝煎りで進めた「国立...
※掲載される投稿は投稿者個人の見解であり、日本経済新聞社の見解ではありません。
この投稿は現在非表示に設定されています
(更新)
Think! の投稿を読む
有料登録すると続きをお読みいただけます。無料登録でも記事消費(一定数限定)をすることで閲覧できます。
NIKKEI The STYLE の名物コラム「文化時評」の記事サイトです。アート、文学、サブカルチャーなど文化・社会における旬の話題やニュースを論評します。