再エネ+原発が現実的 本気で脱炭素めざすなら
経済協力開発機構・原子力機関事務局長マグウッド氏 「試練の先に」を聞く
[有料会員限定]
温暖化ガス削減を本気で実現しようとすれば、再生可能エネルギーのみに依存するのは現実的ではない。原子力発電と組み合わせて使う必要がある。国連の気候変動に関する政府間パネル(IPCC)が少し前に報告書にまとめた、50年に温暖化ガス排出を実質ゼロにするための多数のシナリオからも言えることだ。
それらは、原発の発電設備容量を平均して現状の約3倍増やすとしている。既存炉と新型炉を組み合わせれば十分可能な水...
※掲載される投稿は投稿者個人の見解であり、日本経済新聞社の見解ではありません。
この投稿は現在非表示に設定されています
(更新)
Think! の投稿を読む
有料登録すると続きをお読みいただけます。無料登録でも記事消費(一定数限定)をすることで閲覧できます。
関連企業・業界
業界: