五輪選手団へのワクチン、6月1日から本格接種 JOC
日本オリンピック委員会(JOC)は26日、東京五輪・パラリンピックに参加する各国・地域の選手団に無償提供される新型コロナウイルスワクチンについて、6月1日から五輪の日本選手団などへの接種を本格的に始めると明らかにした。約600人の代表選手や代表入りが見込まれる候補選手のほか、選手団と頻繁に接触する監督・コーチや練習パートナー、JOCの一部職員などが対象で、全体で約1600人の接種を見込む。
接種は義務にせず、選手らの判断を尊重する。東京都北区の味の素ナショナルトレーニングセンター(NTC)で集中的に実施し、自治体での一般の接種態勢に影響を及ぼさないよう各競技団体のチームドクターらが中心となって接種を担当。海外遠征などで都合がつかない場合には5月末に一部前倒しされる可能性があるという。7月23日の五輪開幕までに基本的には全対象者が2回の接種を終えられる見込みとしている。
国際オリンピック委員会(IOC)は5月上旬、日本政府が確保したワクチンとは別枠で東京大会に参加する各国・地域の選手団に米製薬大手ファイザー社製のワクチンを無償提供すると発表。JOCが各競技団体の希望を聞きながら接種時期などを調整していた。
関連キーワード