/

侍Jが13得点、韓国下し連勝 吉田正尚が逆転打含む5打点

(更新)
think!多様な観点からニュースを考える

野球の国・地域別対抗戦、第5回ワールド・ベースボール・クラシック(WBC)は10日、東京ドームで1次リーグB組が行われ、3大会ぶりの優勝を目指す日本は韓国に13-4で大勝、初戦から2連勝とした。

日本は先発のダルビッシュ有(パドレス)が三回、梁義智に先制2ランを打たれるなど3点を失ったが、その裏にラーズ・ヌートバー(カージナルス)の適時打、近藤健介(ソフトバンク)の適時二塁打、吉田正尚(レッドソックス)の2点打で4点を奪い逆転。五回は近藤のソロと吉田の犠飛で2点を加えた。六回は大谷翔平(エンゼルス)、吉田、岡本和真(巨人)の適時打などで5点。吉田は七回の押し出し四球を含め5打点の活躍だった。

四回から登板した今永昇太(DeNA)は3回1失点。終盤は宇田川優希(オリックス)、松井裕樹(楽天)、高橋宏斗(中日)がいずれも1回無失点に抑えた。

初出場のチェコは中国に8-5で勝ち、白星発進。4-5の九回、ムジークの3ランなどで逆転した。中国は2連敗。

台湾の台中市で行われたA組は、2連敗中のキューバがパナマに13-4で大勝し、今大会初勝利を挙げた。2-4の六回に4点を奪い逆転、七回は打者一巡で5得点した。元ソフトバンクのデスパイネは「4番・指名打者」で出場し、一回の先制二塁打を含め2安打1打点。同じくソフトバンクでプレーしたグラシアルは途中出場で1安打だった。パナマは1勝2敗。

地元の台湾はイタリアに11-7で競り勝って初白星。ともに1勝1敗となった。台湾は7-7の七回に適時内野安打で1点を勝ち越し。八回に3ランで突き放した。

スポーツトップ

※掲載される投稿は投稿者個人の見解であり、日本経済新聞社の見解ではありません。

  • この投稿は現在非表示に設定されています

    (更新)
    (0/300)

すべての記事が読み放題
有料会員が初回1カ月無料

WBC

日本代表「侍ジャパン」が3大会ぶり3度目の優勝。大リーガー・大谷翔平や日本代表では初の日系人選手となるラーズ・ヌートバー、メジャーに挑戦する吉田正尚らが活躍。世界一を14年ぶりに奪還した選手たちの最新ニュースをお伝えします。

関連トピック

トピックをフォローすると、新着情報のチェックやまとめ読みがしやすくなります。

セレクション

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

フォローする
有料会員の方のみご利用になれます。気になる連載・コラム・キーワードをフォローすると、「Myニュース」でまとめよみができます。
新規会員登録ログイン
記事を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した記事はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
新規会員登録ログイン
Think! の投稿を読む
記事と併せて、エキスパート(専門家)のひとこと解説や分析を読むことができます。会員の方のみご利用になれます。
新規会員登録 (無料)ログイン
図表を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した図表はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
新規会員登録ログイン

権限不足のため、フォローできません