/

この記事は会員限定です

W杯7度目で初めて味わうほろ苦さ 新しい時代は来るか

編集委員 武智幸徳

[有料会員限定]

最終成績は2002年ワールドカップ(W杯)日韓大会、10年南アフリカ大会、18年ロシア大会と同じベスト16。しかし、感触は異なる。

02年は組み合わせ、観客の後押しにホームの利を感じた。10年のラウンド16の戦いはPK戦に持ち込むのがやっとに見えた。18年はベルギーの底力に震えた。今回は非常に惜しい気持ちが先に立つ。客観的に見て、ベスト8にふさわしい力がありながら届かなかった。7大会連続出場のW...

この記事は会員限定です。登録すると続きをお読みいただけます。

残り1171文字

すべての記事が読み放題
有料会員が初回1カ月無料

日本経済新聞で長年サッカーを取材してきた武智幸徳編集委員のコラムです。

関連トピック

トピックをフォローすると、新着情報のチェックやまとめ読みがしやすくなります。

関連キーワード

セレクション

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

フォローする
有料会員の方のみご利用になれます。気になる連載・コラム・キーワードをフォローすると、「Myニュース」でまとめよみができます。
新規会員登録ログイン
記事を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した記事はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
新規会員登録ログイン
Think! の投稿を読む
記事と併せて、エキスパート(専門家)のひとこと解説や分析を読むことができます。会員の方のみご利用になれます。
新規会員登録 (無料)ログイン
図表を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した図表はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
新規会員登録ログイン

権限不足のため、フォローできません