ラグビー日本代表、主将のバトン脈々 統率力が団結生む - 日本経済新聞
/

この記事は会員限定です

ラグビー日本代表、主将のバトン脈々 統率力が団結生む

ラグビー 情熱と絆と(2)

[有料会員限定]

ジェイミー・ジョセフはラグビー日本代表のヘッドコーチ(HC)に就任した後、主将を3度交代した。1人当たりの在任期間は1年半ほど。ラグビーの主将はグラウンド上の指揮官でもある。大役ゆえに任期は長くなりがちだが、ジョセフは「主将を代えることが効果を上げている」と不思議なことを言う。

2016年の秋、最初に選んだのは堀江翔太(埼玉)と立川理道(東京ベイ)。共同主将制だった。「創業期」を支えた2人は「代...

この記事は会員限定です。登録すると続きをお読みいただけます。

残り1768文字

春割ですべての記事が読み放題
有料会員が2カ月無料

関連トピック

トピックをフォローすると、新着情報のチェックやまとめ読みがしやすくなります。

セレクション

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

フォローする
有料会員の方のみご利用になれます。気になる連載・コラム・キーワードをフォローすると、「Myニュース」でまとめよみができます。
新規会員登録ログイン
記事を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した記事はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
新規会員登録ログイン
Think! の投稿を読む
記事と併せて、エキスパート(専門家)のひとこと解説や分析を読むことができます。会員の方のみご利用になれます。
新規会員登録 (無料)ログイン
図表を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した図表はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
新規会員登録ログイン

権限不足のため、フォローできません