故人とスマホで「再会」 墓にかざせば写真表示

墓参りの際にスマートフォンの画面上で故人と「再会」できるアプリ「FROM TO(フロムトゥ)」が登場した。お墓に設置したQRコードにスマホのカメラをかざすと、登録した故人の写真アルバムが表示される。お試し版は無料で利用できる。
公益社団法人「全日本墓園協会」(東京)と墓地に関するコンサルティングを手掛ける「成世南海堂」(埼玉県川口市)が共同開発した。
協会の横田睦理事(55)は「一つ一つの墓には、そこに眠る人の歴史がある。画像で見ることで、より豊かな墓参りになる」とPRしている。
利用者は、スマホで撮影した生前の故人の写真を、撮影年ごとに思い出を書き添えて登録する。故人の写真が付いた家系図を作ることもできる。家族が亡くなった年月日を設定すると、毎年の命日の1カ月前と当日朝にスマホに通知が届く。
埼玉県三郷市の女性会社員(39)はアプリをダウンロードした。「親戚が集まるお盆や正月に皆で写真を撮っておき、将来、お墓にQRコードを設置したい」と話す。〔共同〕