調布の道路陥没 騒音・振動緩和、有識者委が再発防止策 - 日本経済新聞
/

調布の道路陥没 騒音・振動緩和、有識者委が再発防止策

東京都調布市の東京外郭環状道路(外環道)トンネル工事現場付近で起きた道路陥没事故で、東日本高速道路の有識者委員会は19日、再発防止策を含む最終報告書を取りまとめた。地表面の監視や振動・騒音対策などを強化する内容。

有識者委は2月、陥没事故と工事との因果関係を認め、「土砂の取り込みすぎが原因」とする調査結果を公表した。この日は再発防止策として、掘削時に使用する添加剤の再検討のほか、掘削機が取り込む土砂の管理値の厳格化などを示した。

地域の安心や安全のため、振動や騒音の測定頻度を増やし、発生の恐れがあるときは掘削機の速度を調整するなどして緩和を図る。工事から1カ月経過後も1日1回、目視での巡回を続けるなど地表面の監視も強化。振動測定や測量の結果をホームページや掲示板で定期的に公表する。

陥没事故は2020年10月18日、工事現場付近の住宅街で起きた。東日本高速は家屋被害があった住民と補償の手続きを進めている。

春割ですべての記事が読み放題
有料会員が2カ月無料

関連トピック

トピックをフォローすると、新着情報のチェックやまとめ読みがしやすくなります。

関連企業・業界

セレクション

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

フォローする
有料会員の方のみご利用になれます。気になる連載・コラム・キーワードをフォローすると、「Myニュース」でまとめよみができます。
新規会員登録ログイン
記事を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した記事はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
新規会員登録ログイン
Think! の投稿を読む
記事と併せて、エキスパート(専門家)のひとこと解説や分析を読むことができます。会員の方のみご利用になれます。
新規会員登録 (無料)ログイン
図表を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した図表はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
新規会員登録ログイン

権限不足のため、フォローできません