五輪開会式の演出統括役、女性の容姿侮蔑で辞意

東京五輪・パラリンピックの開閉会式の演出を統括するクリエーティブディレクターの佐々木宏氏(66)が女性タレントの容姿を侮辱したようなメッセージを演出チームのメンバーらに送っていたと、ニュースサイト「文春オンライン」が17日報じた。
佐々木氏は18日未明に大会組織委員会を通じ謝罪コメントを公表した。事実関係を認めた上で、「大変な侮辱となる」「これは取り返しのつかないことです」と説明。「ご不快になられた方々に、心からおわび申し上げます」と陳謝した。橋本聖子会長に辞意を申し出たことも明らかにした。
橋本会長は18日に記者会見を開き、佐々木氏の処遇などについて説明する。
記事によると、佐々木氏は昨年3月、開会式で女性タレントを豚に見立てる演出案をLINEで提案した。メッセージの内容には演出チームのメンバーから不快感が示され、撤回されたという。
組織委では、森喜朗前会長が女性を蔑視する自らの発言で2月に引責辞任した。後任の橋本会長は、ジェンダーの平等などに取り組む推進チームを立ち上げて男女共同参画への取り組みを推進している。
テレビCMなどで活躍する佐々木氏は、大会の延期で狂言師の野村萬斎氏が総合統括していた開閉会式の演出企画チームが昨年12月に解散されたため、演出担当の新たな統括役に就いた。
人気ゲーム「スーパーマリオブラザーズ」のマリオの姿で安倍晋三前首相が登場した2016年リオデジャネイロ五輪閉会式のアトラクションの演出も担当した。
【関連記事】
※掲載される投稿は投稿者個人の見解であり、日本経済新聞社の見解ではありません。
この投稿は現在非表示に設定されています
(更新)