睡眠剤混入で死亡2人に 患者全員に慰謝料30万円 - 日本経済新聞
/

睡眠剤混入で死亡2人に 患者全員に慰謝料30万円

(更新)

福井県あわら市の製薬会社「小林化工」が製造した爪水虫などの治療薬に睡眠導入剤成分が混入した問題で、同社は17日、服用した80代男性が11月23日に亡くなっていたと発表した。服用した人の死亡は計2人となった。

男性の主治医の見解として「服用後に意識障害の症状があったものの、死亡の原因と認められる可能性は低い」と説明している。

また小林化工は、混入のあったロットの製品を処方された患者364人全員に一律30万円の慰謝料を支払うと明らかにした。健康被害に伴う治療費や交通事故での補償金などは、慰謝料とは別に支払う。

同社は混入原因の分析や再発防止に向け、外部の有識者や弁護士計3人による調査委員会を設置し、近く会合を開く。最終的に調査報告書として提言をまとめる。

亡くなった男性は中部地方の病院に入院していた。服用中止後に死亡したという。今月10日にも、首都圏の病院に入院していた70代女性が死亡している。

製品は医療用医薬品の経口抗真菌剤イトラコナゾール錠50「MEEK」。製造過程で睡眠導入剤成分「リルマザホン塩酸塩水和物」が混入した。小林化工の集計で、16日までに意識障害などの健康被害の報告は157件、車など運転中の事故は20件に上っている。〔共同〕

春割ですべての記事が読み放題
有料会員が2カ月無料

関連トピック

トピックをフォローすると、新着情報のチェックやまとめ読みがしやすくなります。

セレクション

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

フォローする
有料会員の方のみご利用になれます。気になる連載・コラム・キーワードをフォローすると、「Myニュース」でまとめよみができます。
新規会員登録ログイン
記事を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した記事はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
新規会員登録ログイン
Think! の投稿を読む
記事と併せて、エキスパート(専門家)のひとこと解説や分析を読むことができます。会員の方のみご利用になれます。
新規会員登録 (無料)ログイン
図表を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した図表はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
新規会員登録ログイン

権限不足のため、フォローできません