YouTuberに源泉徴収 Google方針、各国で動揺
[有料会員限定]
動画投稿サイト「ユーチューブ」を運営する米グーグルは近く、米国外に住むユーチューバーへの支払いについて、税金を天引きする源泉徴収を始める。条約により日本居住者への影響は少ないが、インドなどユーザーの手取りが減る可能性のある国では反発も出ている。ネットサービスの実態に合った税務処理の変更として注目される。
「米国政府が収益を吸い上げようとしている。税金はグーグルから取るべきで、私たちからではない」...
※掲載される投稿は投稿者個人の見解であり、日本経済新聞社の見解ではありません。
この投稿は現在非表示に設定されています
(更新)
Think! の投稿を読む
有料登録すると続きをお読みいただけます。無料登録でも記事消費(一定数限定)をすることで閲覧できます。
商標権や著作権、知的財産権など、ビジネスに関わる法律、ルールを読み解くコラムです。