IOC会長「中国がワクチン提供申し出」 五輪参加者に
(更新)

【ジュネーブ=共同】国際オリンピック委員会(IOC)のバッハ会長は11日にオンライン形式で開かれたIOC総会第2日の審議で、東京五輪と来年2月の北京冬季五輪の参加者向けに、中国オリンピック委員会から新型コロナウイルスのワクチン提供の申し出があったと明らかにし「追加分の費用はIOCが負担する」と述べた。
国際組織を介しての提供か、既に中国製ワクチンに関して協定を結んだ国には直接の提供となるという。パラリンピックの選手団についても追加分の費用を負担するとし「(中国の)連帯の精神に基づく提案に感謝する。東京大会の安全性を確保する上で新たな画期的なことだ」と歓迎した。
IOC委員からは日本選手の接種の見通しを確認する質問が出たが、大会組織委員会の武藤敏郎事務総長は「日本政府からまだ明確な発表はない」と答えた。
東京五輪の準備状況を監督するIOCのコーツ調整委員長は今月中の判断で日本側と合意した海外からの観客受け入れ可否について「日本政府のいかなる決定も、安全第一であることを前提に支持する」と発言。「緊急性の高い議論であり、来週中に解決しなければいけない」とした。
総会には女性蔑視発言で引責辞任した森喜朗氏の後任として組織委の橋本聖子新会長が初出席し、新型コロナ対策やジェンダー平等などの重点施策を説明した。IOCや組織委は感染防止対策のルールをまとめた選手、関係者向けの「プレーブック(規則集)」を2月に公表した。
北京冬季五輪の準備報告も行われた。