/

この記事は会員限定です

認知症カフェ、コロナで停滞 オンライン交流など模索

(更新) [有料会員限定]

認知症の人や家族が集まり、悩みや情報を共有する「認知症カフェ」の活動が停滞している。厚生労働省が普及を呼びかけ、全国約8000カ所に広がったが、新型コロナウイルスの影響で休止状態も目立つ。収束が見通せないなか、新たな交流の場としてオンライン開催などに取り組む動きなどが出ている。

大阪府茨木市の追手門学院大で10日、地域創造学部のゼミが主催する認知症カフェが開かれた。1月に再発令された緊急事態宣言...

この記事は会員限定です。登録すると続きをお読みいただけます。

残り1402文字

すべての記事が読み放題
有料会員が初回1カ月無料

新型コロナ

新型コロナウイルスの感染症法上の分類が2023年5月8日に季節性インフルエンザと同じ「5類」に移行しました。関連ニュースをこちらでまとめてお読みいただけます。

セレクション

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

フォローする
有料会員の方のみご利用になれます。気になる連載・コラム・キーワードをフォローすると、「Myニュース」でまとめよみができます。
新規会員登録ログイン
記事を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した記事はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
新規会員登録ログイン
Think! の投稿を読む
記事と併せて、エキスパート(専門家)のひとこと解説や分析を読むことができます。会員の方のみご利用になれます。
新規会員登録 (無料)ログイン
図表を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した図表はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
新規会員登録ログイン

権限不足のため、フォローできません