歌会始の儀を延期、宮内庁 講書始も
(更新)
新型コロナウイルスの急激な感染拡大を受け、宮内庁は8日、皇居・宮殿で15日に予定していた皇室の新年行事「歌会始の儀」を延期すると発表した。12日の「講書始の儀」も延期を決めた。ともに開催時期は未定で、感染状況を見ながら検討する。
歌会始の儀では、天皇、皇后両陛下や皇族方のほか一般から募った和歌が披露される。講書始の儀では、両陛下が年頭に学術分野の第一人者から講義を受けられる。
新型コロナ対策で規模を縮小して行う予定だったが、直近の感染者の急増を受け、両陛下とも相談して延期とした。地方からの参列者がおり、東京への移動を伴うことなどを考慮した。新年行事という性格から、3月ごろまでの開催の可能性を探る。
両行事の延期は、1953年に秩父宮の死去を受けて2月に変更されて以来となる。89年1月の昭和天皇の死去に伴って中止になった例もある。