停電時もキャッシュレス決済可能に 官民で検討 - 日本経済新聞
/

この記事は会員限定です

停電時もキャッシュレス決済可能に 官民で検討

[有料会員限定]

経済産業省などは自然災害などで停電が起きていてもキャッシュレス決済ができる環境を整える。クレジットカード番号などを紙に記帳することで少額の買い物を可能にする。キャッシュレスの利用率が高まるなか現金を多く持たない人も増えており、災害時でも決済インフラを維持できるようにする。

通信が途絶えて決済端末が使えない場合、カード番号や名義人を紙の伝票に書いてもらう方式で買い物ができるようにする。紙の伝票でも...

この記事は会員限定です。登録すると続きをお読みいただけます。

残り471文字

春割ですべての記事が読み放題
有料会員が2カ月無料

関連トピック

トピックをフォローすると、新着情報のチェックやまとめ読みがしやすくなります。

セレクション

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

フォローする
有料会員の方のみご利用になれます。気になる連載・コラム・キーワードをフォローすると、「Myニュース」でまとめよみができます。
新規会員登録ログイン
記事を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した記事はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
新規会員登録ログイン
Think! の投稿を読む
記事と併せて、エキスパート(専門家)のひとこと解説や分析を読むことができます。会員の方のみご利用になれます。
新規会員登録 (無料)ログイン
図表を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した図表はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
新規会員登録ログイン

権限不足のため、フォローできません